三門と山門の違い
三門とは三解脱門の意。三解脱とは涅槃に入るための空・無相・無作の三つの解脱門を寺院の門に擬したものです。すなわち迷いから解放されようとする者が必ず通らなければならないという意味で、寺の門はみな三解脱門となるはずでしょう。
鎌倉時代に禅宗とともに重層楼門の左右に廻廊の名残りと思われる山廊を付けたものが流行したことで、この門に限って三門と呼ぶようになりました。この門の特徴は楼上に釈迦三尊、左右に羅漢像を安置するのが常です。
山門は寺院が元来山に建てられたものであるから山中の寺門の意味です。後に平地に建てられても寺院の門を山門と呼んでいます。古来寺院を自ら称するのに用いられていましたが、近世になってことに禅宗寺院で顕著になってきました。
|
|
|